お盆🍆🥒〜五山の送り火〜

みなさん、こんにちは☀️
まんたろうです🌱

今回のコラムのテーマは「五山の送り火」と、お盆の食文化についてです。⭐️

8月16日夜、夏の夜空にくっきりと浮かび上がる「五山送り火」は、祇園祭と並ぶ京都の夏を彩る伝統行事として全国的に有名です。

送り火とは、盆を締めくくる伝統行事で、迎え火によって現世に迎えた祖霊(お精霊さん)を再び浄土(死後の世界)に送るという意味があります。送り火が一般に広く行われるようになったのは、仏教が庶民の間に深く浸透した中世、とくに室町時代以降であるといわれています‼️

「五山送り火」は、左京区如意ヶ嶽の「大文字送り火」がもっともよく知られ、ほかに左京区松ケ崎にある西山・東山の「松ケ崎妙法送り火」、妙見山の「船形万燈籠送り火」、北区大北山にある大文字山の「左大文字送り火」、そして右京区嵯峨鳥居本にある仙翁寺山(万灯籠山・曼荼羅山)の「鳥居形松明送り火」があります。

なるほどニャ なるほどニャ
読み込み中...