ハロウィン👻

みなさんこんにちは、ひよこです🐣

トリックオアトリート!

10月31日はそう、「ハロウィン」です👻

近年は日本でもハロウィンは行事として定着してきましたよね😊

わたしは毎年ハロウィン仕様のお菓子を作って友達とパーティーをしています🥳

昨年はかぼちゃパウダー入りクッキーとかぼちゃのチーズケーキを作りました🎃

ハロウィンの始まりについてご紹介します♪

発祥地はアイルランドとされています

ハロウィンはキリスト教が興る以前、アイルランドの信仰だった古代ケルトの魔除けの行事に起源を持ち、その流れを汲んだキリスト教の祝日に由来するイベントとされています。
ヨーロッパからアメリカを経て世界各地に広まり、その国の文化やしきたりと融合して独自の進化を遂げていきました。

現代では宗教色は薄れ、子どもたちを中心にお菓子の交換🍭やお化けの仮装👻を楽しんだり、ホラー風😱に飾り付けた家でパーティを開いたりなど、楽しいイベントになっています!

ハロウィンの由来は、2,000年以上前に始まったケルト人の祭りが起源だと言われています。


古代ケルトで信仰されていたドルイド教では、新年の始まりが11月1日で、冬と共に始まると考えられていました。

1年の終わりを迎える10月31日から11月1日にかけては、あの世とこの世の間に「目に見えない門」が開き、門を通じて地獄から悪い霊たちがこの世にやってくるとも信じられていました。

この日に篝火を焚いてその年に収穫した作物と生贄の動物を捧げ、新年を祝うとともに悪霊を祓おうとしたそうです!!

そして、、、

ハロウィンといえば、トリックオアトリート!

何でトリックオアトリートなのか、知っていますか?🤔💭

トリック・オア・トリートとは、日本語に訳すと「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」という意味になります。

子どもにトリックオアトリートと言われた大人は、「ハッピーハロウィン」と答えて、お菓子をあげるのが一般的です🍫

諸説はありますが、中世ヨーロッパで農民がお祭り用の食材をもらい歩いた様子が由来とされています😳

また、悪霊にお菓子を渡して家に入って来ないようお願いするという意味もあるそうです!

日本では近所の家を回ってお菓子をもらう風習はあまり広まっていませんが、アメリカでは仮装と並んで、ハロウィンの風物詩のひとつとなっているそうです!!


近所のお家を訪ねるのは難しいですが、ハロウィン限定のお菓子などを持ち寄ったり作ったりしてハロウィンを楽しんでみるのはいかがでしょうか🙌

ハロウィンに合わせたレシピ、

「かぼちゃスコーン🎃」もNYANI’S KITCHENにて配信しています!

みなさん是非こちらもチェックしてみてください🥺✅

●参考

https://www.hibiyakadan.com/lifestyle/z_0108/#:~:text=%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E3%81%8C,%E3%82%92%E9%81%82%E3%81%92%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%25E3%2580%2582

https://www.store-express.com/shop/pg/1column06/#:~:text=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AB%E8%A8%B3%E3%81%99,%E7%94%B1%E6%9D%A5%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582

柿🧡

こんにちは!らーや🎀です!

少し肌寒くなり、ようやく秋🍁の季節がやってきた感じがしますね!

ところで、みなさん、“10月26日”は何の日かご存知ですか??

ヒントはある果物が関係しています!

おわかりでしょうか???

正解は、、、「柿の日」です!

意外ですよね!!私も実は知りませんでした💦

誰もが一度は聞いたことがある正岡子規の「柿食えば鐘がなるなり法隆寺」という句が詠まれた日が10月26日だそうでこの日を柿の日と定めています。

ということで、今回は”柿”についてをご紹介します!

●柿の魅力

秋の代表的な味覚の1つである”柿”は奈良時代から親しまれる万病に効く健康食品と言われています。

柿にはビタミンCやカロテン、カリウムなど栄養素が豊富に含まれており、万病の効果の他に美肌や二日酔いにも効果があると言われているほど、非常に優れた食品なのです!

柿の旬は10〜11月で、今の時期が1番おいしい食べ頃です!スーパーでも並んでいるのをよく見かけますよね☺️

✔︎︎︎︎ここでポイント💡

おいしい柿の見分け方は、

・ヘタがきれいな緑色

・ヘタと果実の間にすき間がない

・硬さが均一                           などなど…

これらの箇所を見るとおいしい柿を見分けることができるのでぜひ柿を買う際には参考にしてみてくださいね!

●柿の種類

柿の種類は細かく分けられ、大きく分けると「甘柿」と「渋柿」に分けられます。

さらに甘柿は『不完全甘柿』と『完全甘柿』、渋柿は『不完全渋柿』と『完全渋柿』に分けられます。

参考: 農林水産省 

このように、柿にはさまざまな種類があり、形や食感などそれぞれ特徴があるので、自分好みの柿を見つけてみるのもおもしろいかもしれませんね!🙌

柿の魅力は伝わりましたでしょうか??👀

知らないことがたくさんあって、とてもおもしろいですよね!

私も普段はあまり柿を食べないのですが、柿の日の”10月26日”は柿を食べてみたいと思います!!

皆さんもぜひ旬の柿を食べてみてくださいね〜!

それではまた次回のコラムをお楽しみに👋

参考 : 農林水産省

https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1810/pdf/1810_all.pdf

さつまいもチーズケーキ🍠

みなさんこんにちは、ひよこです🐣

過ごしやすい気温になりましたね〜

わたしは外に出るのが楽しくなっています🍂🥺

そして秋といえば、、さつまいも!!

さつまいもプリンや焼き芋などのスイーツから炊き込みご飯やさつま汁など、様々な料理に用いることができる万能食材です🍠✨

実は10月13日は、「さつまいもの日」だったそうです!

知らなかったです😐

本日は、焼き芋を使ったさつまいもチーズケーキのご紹介です🫶

そのままでも美味しい焼き芋を贅沢にチーズケーキに入れると、ねっとり美味しいお店の味がお家でできちゃいます☺️

さつまいもチーズケーキ🍠

●材料(18cmホール1個分)

〈クッキー台〉

・ビスケット      100g

・バター        40g

〈チーズケーキ〉

・焼き芋(可食部)    300g

・クリームチーズ    200g

・砂糖         70g

・卵          2個

・生クリーム      200ml

・薄力粉        15g

●作り方

① オーブンを180℃に予熱しておく。ケーキ型にクッキングシートを敷いておく。

② ビスケットを分厚めの袋に入れ砕く。バターを電子レンジで溶かし、砕いたビスケットの袋に入れ、よくなじませる。

③ ケーキ型に②を入れ、スプーンや底の平らなコップなどで敷き詰め、土台を作る。

④ ボウルに焼き芋をよく潰し、常温に戻したクリームチーズ、砂糖、卵、生クリームを順に加えてよく混ぜる。

⑤ ④がよく混ざったら裏ごしする。

⑥ ⑤に薄力粉をふるい入れゴムべらでさっくりと混ぜる。

⑦ ⑥を型に流し入れ、2回ほどトントンっと型を落とし空気を抜く。

⑧ 180℃で予熱したオーブンで45分焼く。途中で表面が焦げてくる場合はアルミホイルを被せてそのまま焼く。

⑨ 焼き上がったら、型のまま粗熱が取れるまで冷ます。取れたらラップをし一晩冷蔵庫で寝かせる。

⑩ 型から外しお好みのサイズにカットしたら完成〜✨

すぐに食べてしまいたい気持ちを抑えて翌日まで我慢すると、ずっしりとした濃厚チーズケーキが味わえます♪

作ったその日のうちに食べてももちろん美味しいです🤤🙆‍♀️

ここでご報告です👇

なんと、、私たちが育てていたさつまいもが収穫できました!!👏

収穫したさつまいもでたくさんの料理を作って行きたいと思います🥰

次のNYANI’S KITCHENもお楽しみに〜🐱

スポーツの日🏃‍♀️

みなさんこんにちは、ひよこです🐣

急に気温が下がりましたが、体調はいかがでしょうか?

食べて運動して体を温めましょう💪💪

本日は、「スポーツの日」です🏀🏃‍♂️

スポーツの日は10月の第二月曜日で、

スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う日

とされています!

各地でスポーツイベントが行われているようですね🏟️

スポーツの日(旧「体育の日」)は、国民がスポーツに親しみ、その精神を通じて健康な心身を培って、明るく住みよい社会を建設することを願い、「国民の祝日」とされました。

この日は、当初「体育の日」という名称で、その日付は、10月10日とされていました。

昭和36年に制定されたスポーツ振興法において10月の第1土曜日が「スポーツの日」とされていたことを尊重し、昭和39年のオリンピック東京大会を記念し、その開会式の日である10月10日が選ばれたそうです♪

秋は過ごしやすく、運動するにもぴったりな気候です🫶🫶

さて、みなさん、「メッツ」をご存知ですか??

メッツとは、体を動かしたときに感じるきつさ(身体活動の強さ)を表す指数です。

座って楽にしている安静時の状態を1としたときと比較して何倍のエネルギーを消費するかを示しています👟

メッツは1日の運動量の目安を考える時に用いられています。

具体的にどれくらいの運動したらいいの?

と思う方も多いかもしれません、😥

健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023 をぜひ活用してみてください!👏

身体活動について

身体活動とは、安静にしている状態よりも多くのエネルギーを消費する、骨格筋の収縮を伴うすべての活動のことを指します。

身体活動=生活活動+運動 です📝

18〜64歳の身体活動については、

3メッツ以上の強度の運動を週23メッツ以上行うことが推奨されています。

運動については、

3メッツ以上の強度の運動を週4メッツ以上行うことが推奨されています。

3メッツ以上の身体活動・運動とは🤔〜

息が弾み汗をかく程度が目安です!

具体的に

・普通歩行(身体活動)

・掃除機(身体活動)

・ボウリング(運動)

・バレーボール(運動)

・ピラティス(運動)

合計のメッツの算出方法

◯メッツ×◯時間×◯日

具体的には、普通歩行1時間を週7日行うとすると、

3×1×7=21メッツ   となります!

自分の行う運動がどれくらいの強度なのか1度確認してみるのも良いかもしれません😊

スポーツの秋にみなさんも何か運動を始めてみるのはいかがでしょう🍂

ピラティスは、コラムにて紹介しているのでそちらもチェックしてみてください😌🧘‍♀️

●参考

https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou/kaku.html#sports

https://www.kyowakirin.co.jp/kayumi/kansen/sora/exercise/21aw/column01.html

かぼちゃスコーン🎃

みなさんこんにちは、ひよこです🐣

秋、やって来ました〜🍂

ひよこの大好きな季節です♪

10月31日は、ハロウィンです🎃👻

お友達や家族とハロウィンパーティーをする方もいらっしゃると思います😊

今回紹介するレシピは少ない材料でできる、簡単で美味しいお菓子です💟

かぼちゃスコーン🎃

⚫︎材料(6個分)

・かぼちゃ(可食部) 200g(約1/8個)

・無塩バター       50g

・はちみつ        20g

・ホットケーキミックス  150g

・ホワイトチョコ     1枚

・チョコペン       1本(適量)

・かぼちゃの種      適量

⚫︎作り方

① かぼちゃは皮、ワタ、種を除き、柔らかくなるまで鍋で蓋をして茹でる。柔らかくなったら水気を切り、ボウルに移して木べらでよく潰す。

② かぼちゃが温かいうちに無塩バター、はちみつを加えて混ぜ合わせる。

③ ②がよく混ざったらホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせる。

④ ③に割ったホワイトチョコを入れて練り込む。

⚠️この時、生地が温かいままだとチョコが溶けてしまうため、冷ましてから入れるのがおすすめです!🍫

⑤ 生地をひとかたまりにし、丸く平たく形を整え、冷蔵庫で30分間休ませる。

⑥ オーブンを180℃に予熱する。

⑦ ⑤がしっかりと冷えたらシートを敷いた天板にのせ、6等分に切り込みを入れる。6等分にした生地をそれぞれくっつかないように広げる。

⑧ オーブンで180℃15分焼く。

⑨ 焼き上がったら湯煎で溶かしたチョコペンとかぼちゃの種をトッピングする。

⚫︎ひとことメモ📝

✔️かぼちゃは電子レンジで加熱してもOK🙆‍♀️ (目安:600Wで5〜6分)

(少し水を加えてラップをして加熱するとしっとりしたかぼちゃになります😊)

✔️出来上がったかぼちゃスコーンを後日食べる時は、トースターで軽く温めて食べるとサクサク感が増して美味しくいただけます♪

ちなみに、この写真は友達とハロウィンパーティーをした翌朝にトースターで焼いて食べた時のものです☀️

作ってすぐ食べるのも美味しいですが、私は表面がよりカリッとする翌日のスコーンが好きでした🥰

ハロウィンにも、普段のおやつにも、みなさんぜひ作ってみてください🌱💞

本当に簡単なのにお店の味が作れちゃいます🥳

次回のハロウィンレシピもお楽しみに〜👻💖

京都おすすめランチ3🍽

こんにちは!らーや🎀です!

10月に入り、やっと秋の季節が始まりますね!

私は1年の中で秋が1番好きなのでとても嬉しいです☺️

さてさて、本日私が紹介するのは、、

「京都のおすすめのご飯屋さん🍙」です!

紹介するお店はこちら↓↓↓

📍NEMS CAFE

同志社大学、同志社女子大学から真っ直ぐ進んだところにあり、見つけやすい所にあります!

京都市営烏丸線今出川駅3番出口から徒歩8分、京阪出町柳駅3番出口から徒歩6分のところにお店があります

地図はこちら↓

京都府京都市上京区大原口町211 2F

(引用:Googleマップ)

NEMS CAFEで私が食べたメニューがこちら!

✔︎︎︎︎九条ネギとシラス(モッツァレラ・九条ネギ・シラス)

✔︎︎︎︎ディアボラ(モッツァレラ・辛口サラミ・オニオン・黒オリーブ)

どちらもピザメニューでこれに加えてサラダビュッフェとソフトドリンクがついたセットを食べました!

京都の名産である九条ネギが使われており、ネギのシャキシャキ感が残ってすごくおいしかったです🤤

ディアボラは辛口サラミがアクセントとなっており、それにトマトソースが加わって”九条ネギとシラス”とはまた違ったおいしさがありました!

ピザメニューの他にもパスタやデザート類も充実していて何回もリピート確定です!(ちなみに私は2回リピートしました😂)

大事な営業時間はこちら👇

月〜日曜日   8:00〜26:00

(※不定休あり)

お店の中も全体的に白を基調としていてどこで写真を撮っても映えること間違いなし!!

ぜひ「NEMS CAFE」に足を運んでみてはいかがでしょうか?

ではまた次回をお楽しみに👋🏻

豆腐ハンバーグ

こんにちは!らーや🎀です!

10月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね🥵

涼しい秋はいつくるのでしょうか、、、?

秋と言えば、そう!食欲の秋!

これから秋の旬の食べ物がたくさん食べれますね!

そんな食欲がそそる秋ですが、やはり食べ過ぎには注意です!⚠️

そこで、今回はヘルシーな豆腐ハンバーグを紹介します!

このレシピは私たちが所属している研究室のメンバーが高齢者の方たちに向けて調理実習を開催した際に使用したレシピとなっています!

とっても簡単に作ることができるのでぜひ真似して作ってみてくださいね!

〜豆腐ハンバーグ〜

●材料(2人前)

〈ハンバーグ〉

干しひじき                            3g

絹ごし豆腐                    150g(1/2丁)

にんじん                              20g

冷凍枝豆                            6g(8粒)

鶏ひき肉(もも)【A】     100g

卵【A】                           30g(1/2個)

パン粉【A】                    大さじ1/2

塩・こしょう【A】          少々

サラダ油                               少々

〈おろしポン酢〉

大根                                60g(1/6本)

しそ                                    2g(2枚)

ポン酢                                小さじ1

●作り方

〈ハンバーグ〉

① ひじきは水で戻し、水気を切る。豆腐はキッチンペーパーで包み、500wの電子レンジで3分加熱し水分を切っておく。

② 枝豆を流水解凍する。

③ にんじんはスライサーで千切りにし、500Wの電子レンジで2分加熱する。

④ ボウルに【A】を入れ、①、②、③を加えて混ぜる。

⑤ ④を6等分に分けて成型する。

⑥ フライパンにサラダ油を熱し、表面を焼き色がつくまで焼き、裏返して蓋をし、7〜8分焼く。

⑦ お皿に盛りつける。

〈おろしポン酢〉

①大根は皮をむき、すりおろして水気を絞って切る。

② しそは千切りにする。

③ ハンバーグの上に①、②を順にのせ、ポン酢をかける。

とても簡単に作ることができるのでぜひ真似して作ってみてくださいね!

それではまた次回のNYANI’Sキッチン🍳をお楽しみに👋🏻

きのこについて🍄

みなさんこんにちは!
のんたんです!

秋といえば、、、そう!食欲の秋!

秋には様々な旬の食べ物が沢山ありますよね!
今回はその中でも【きのこ】について紹介しようと思います!🍄

突然ですが、みなさんは日本にきのこが何種類あるかご存知ですか??

正解は、、、約5000種類 です!

日本でとれるキノコのうち、食べられるとされているキノコは約100種類、毒キノコは約200種類とされ、残りの大半は、食べられるかどうかも分かっていないんです、、!!

その中でもスーパーなどで売られているきのこは、10種類です🍄‍🟫

・エリンギ

・なめこ

・えのきたけ

・きくらげ

・ぶなしめじ

・まいたけ

・ひらたけ

・マッシュルーム

・しいたけ

・まつたけ

どれもとても美味しくて、様々な料理に使われていますよね〜!🍳
私は特にきのこをたっぷり使った和風パスタが好きでよく家で作って食べています☺️

きのこは低カロリーでありながら、食物繊維ビタミンが多く含まれています。

その中でも食物繊維は腸内細菌の働きを助け、消化を促進することで、腸内環境を整える効果があります。

特にしいたけ、ぶなしめじ、まいたけ、えのきには多く含まれているので是非料理に取り入れてみてくださいね!

またきのこは特徴的な香りも楽しむことが出来ますよね!

あの香りの成分は「1-オクテン-3-オール」と呼ばれる成分です。
この成分は【焼く】ことによってより香りが引き立ちます!
食感を楽しみたいときは加熱をしすぎないように注意をして、きのこの香りを楽しみながらたべてみてくださいね🙌

きのこについて学ぶことが出来たでしょうか?是非今年の秋はきのこを使った料理を作って見てくださいね〜!🍄

次回もお楽しみに〜!

NYANI’S KITCHENにもきのこ料理の紹介をするので皆さんそちらもご覧ください🐈🐾

⚫︎参考

https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2110/spe1_02.html https://

https://hylifepork.com/tips/mushroom/#:~:text=%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%AE%E9%A6%99%E3%82%8A%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%99,%E9%80%9A%E3%81%99%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jao/44/5/44_315/_pdf#:~:text=%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%81%AF,%E6%80%A7%20C8%20%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%8E