家族でクリスマス(*^-^*)

みなさん、こんにちは! ひろりんです(^ ^) 

いよいよ今年も終わりに近づいてきましたね… 1年経つのがあっという間すぎて驚きを隠せません(-_-;) 

コロナの影響で不自由もあったかと思いますが、皆さんは充実した1年を過ごせましたか? 

さて、1年の終わりにある一大イベント!クリスマスがやってきました♡ 

今回はお家で作れる簡単クリスマスケーキのレシピをご紹介します!家族や大切な人などと一緒に作って、楽しい思い出をつくりましょう♪ 

スコップケーキはスプーンですくって、みんなで分け合いながら食べてくださいね♪ 

クリスマスのスコップケーキ 

材料【容器(15cm×10cm×5cm)1台分  6人分 

・スポンジケーキ 1台 

・生クリーム   100mL 

・砂糖      10g 

☆シロップ    50ml 

☆いちごジャム  大さじ1 

☆ブランデー   小さじ1 

・いちご     1/2パック 

・ブルーベリー  適量 

・ミントの葉   適量 

・粉糖      適量 

作り方 

➀ スポンジケーキは容器の幅に合わせて2枚に切る 

   生クリームに砂糖を加えて9分立てにする 

   いちごの半量はヘタを取ってスライスする 

② 容器にスポンジケーキを1枚敷き、よく混ぜ合わせた☆をぬる 

   スライスしたいちご、半量の生クリームを順にのせる 

③ 残りのスポンジケーキにシロップをぬり、ぬった面を下にして重ね、 

さらに上から☆をぬる 

④ 残りの生クリームをのせ、残りのいちご、ブルーベリーでデコレ―ションする 

   ミントの葉を飾り、粉糖をふって完成 

豆知識 

<いちごの栄養> 

いちごはビタミンCが豊富です。 

ビタミンCはコラーゲンの生成に必須のため、不足するとコラーゲンが合成されないために血管がもろくなり、出血を起こします。また、皮膚のメラニン色素の生成を抑え、日焼けを防ぐ効果や、ストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を高める働きがあります。 

また、ポリフェノールの一種であるアントシアニンも豊富で、目の働きを高めたり、眼精疲労を予防する効果も期待できます。 

栄養価(1人分) 

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 ビタミンC 食塩相当量 
217kcal 3.7g 9.0g 30.0g 10.8mg 0.1g 

次回は、「こってりぶり照り」をご紹介します!お楽しみに~♪ 

冷え性防止ぽかぽか鍋

みなさん、こんにちは! ひろりんです(^ ^) 

今回は、寒さが厳しくなる今の季節にピッタリ!体がポカポカあたたまり、冷え性防止にもなる「しょうが」を使ったメニューを紹介します!とても簡単にできるのでぜひ作ってみてください❀ 

しょうが鍋 

材料(2人分) 

・豚肉           300g 

・水菜           1束 

・お好きな野菜&きのこ類  適量 

 (今回はしいたけ(2個)、えのき(1株)、にんじん(20g)を使用) 

☆水            1L 

☆白だし          100mL 

☆薄口醤油         10mL 

☆昆布茶(ほんだしでもOK)  小さじ1 

☆しょうが(すりおろし)       大さじ3 

☆にんにく(スライス)     1かけ 

作り方 

➀ ☆の材料を全て鍋に入れ、鍋のだし汁をつくる 

② だし汁に水菜、お好みの野菜等を入れ、豚肉をしゃぶしゃぶして完成 

③ 〆は、うどんを入れたり、雑炊にすると◎ 

豆知識 

<しょうがのはたらき> 

しょうがには「ジンゲロール」「ジンゲロン」「ショウガオール」という成分が含まれています。 

「ジンゲロール」「ショウガオール」には身体を温める効果があり、寒い冬場にはオススメの食べものです。 

また、「ジンゲロール」には血管を拡張させて血行を促進する効果があるため、肩こりや頭痛、むくみの原因である冷え性の改善に役立ちます。 

「ジンゲロン」という成分は、血行を良くして発汗を促進する効果があることから体内の老廃物を体外に出してくれる効果が期待できます。 

栄養価(1人分) 

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) 食塩相当量(g) 
652 26.6 53.5 14.2 1.5 

次回は、「クリスマスのスコップケーキ」をご紹介します!お楽しみに~♪ 

レッツ腸活! ~腸はあなたの健康の源~

みなさん、こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?今月はゆうゆうがコラムをお届けしします♪

寒い冬がやってきましたね!

12月はクリスマスがあるので、お出かけなどの機会も多いのではないでしょうか?

寒さに負けず、心も体もお肌も健康でいるために、今月は腸活についてご紹介します^^

皆さんは腸内細菌って知っていますか?

腸内細菌はその名のとおり腸に住んでいる細菌のことです。

悪玉菌や善玉菌と聞くことがあると思いますが、腸内に善玉菌を増やすとこんなにいいこが!

その1:便秘・下痢解消

その2:肌荒れ防止

その3:病気予防(糖尿病、大腸がん、動脈硬化症、炎症性腸疾患など…)

その4:免疫力向上

その5:ダイエット効果

その6:精神状態の安定

腸内細菌を整えるとこんなにもメリットがあるんです♪

でも、どうやって善玉菌を増やせばいいの?

…ということで、善玉菌を増やすカギをご紹介します!!

①毎日の食事に漬け物をプラス!

腸内細菌の好物は食物繊維・オリゴ糖・乳酸の3つです!

食物繊維を多く含んでいる食品として、野菜ではごぼう、キャベツ、白菜などがあります。

このほかにも、大豆、きのこ類、くだもの全般、海藻や寒天なども食物繊維が豊富なんですよ!

 オリゴ糖が多く含まれている食品は大豆などの豆類、たまねぎ、ねぎ、ごぼう、にんにくアスパラガス、ブロッコリー、カリフラワー、アボカド、バナナなどです。また、オリゴ糖そのものが砂糖コーナーに売っているので、いつも使っている砂糖と置き換えるのもおすすめです。

 最後の乳酸菌はヨーグルトに入っているイメージが大きいのではないでしょうか?
実はヨーグルト以外でも、発酵食品には豊富に乳酸菌が含まれています。漬物や味噌、醤油、納豆、キムチ、なんとお酢にも乳酸菌は含まれています!

いろいろと紹介しましたが、「いちいち全部摂るのは難しい!」という方が多いのではないでしょうか…

そこで!私がオススメするのは、漬け物です!!

なんと漬け物は食物繊維・オリゴ糖・乳酸菌をすべて含んでいるのです!

ごはんとおかず、汁物に加えて毎日漬け物を食べる習慣をつけるのはいかがでしょうか?^ ^

私のおすすめの簡単でおいしいピクルスの作り方は下のリンクから見てみてください♪

ただし、塩分も多いので食べすぎ注意です!!

②ぐりぐり!腸のマッサージ!

 腸内細菌叢を整えるには、規則正しい排便習慣も大切です。

便秘気味で腸内に便がたまっていると、悪玉菌が増えていってしまいます…

便通を整えるために、腸のマッサージをしましょう!

私も実際にやってみて効果があった、「の」の字マッサージを紹介します♪

まず、おへその下にグーの手を置き、上から見て「の」の字を描くように、おへその周りを軽く力を入れながら一周します。これを夜寝る前に5回行うだけで翌朝に便意がくるようになりました!

 みなさんもぜひやってみてくださいね^^

③ほどよい運動習慣

 腸内細菌を整えるには、運動習慣も大切です。

大した運動でなくとも、近所の公園や川沿いを歩いてみるのはどうでしょうか^^

気持ちよくて心もリフレッシュできますよ♪

最後まで見てくださり、ありがとうございました~♪