健口体操!!

はじめまして!りっちゃんです! 

今回は、お口の機能をアップさせる健口体操について紹介します。 

いつまでもおいしく食べ、楽しく話し、笑いある生活のために口の健康はとても大切です。「口の元気度」を保つために、「健口美」体操をはじめましょう! 



▶口には「食べる」、「話す」、「笑う」など、生活するうえで大切な役割があり、毎日イキイキ生活を送る為には口の機能(口腔機能)を維持向上させることが大切です。 

▶口の機能の低下に早く気付き、保持増進していく為に「健口美」体操で口の元気度を高めましょう! 

      健口体操を始める前に、「口の元気度」チェックをしてみましょう! 

マラソンなど、運動の前には手足を動かしたり、軽い準備体操をしますよね。 

食事の前も準備体操が必要です。特に高齢者の方、むせや咳き込みのある方は健口体操がオススメです。 

★舌やお口のまわりの筋肉をほぐし、血の巡りを良くしてから食事をしましょう。 

★口の周りやベロの筋肉を鍛えることで、なめらかに動くようになり、 

唾液もよく出るようになります。 

★この体操を続けると飲み込みがスムーズになり、むせを防ぐことにも繋がります。 

レクリエーションゲーム 

楽しみながら口腔ケアに取り組んでみましょう! 

実施方法:「むすんでひらいて」のメロディに合わせて、口と舌の運動を行います。 

<健口体操の歌と口や舌の動かし方> 

♪むすんで 

 口を「う」の形にします。 

♪ひらいて 

 口を大きく開けます。 

♪ベロ出して 

 舌をできるだけ長く出します。 

♪むすんで 

 口をぱぁっと閉じます。 

♪またひらいて 

 口を大きく開けます。 

♪ベロ出して 

 舌をできるだけ長く出します。 

♪そのベロを上に 

 鼻をなめるつもりで舌を上に出します。 

♪ベロを右に 

 出した舌を右に曲げます。 

♪ベロ左に 

 出した舌を左に曲げます。 

♪ベロをグイッとまわします 

 舌をまわします。 

効果1 

唇や頬の筋力を元気にすることで、明瞭な発音や食べこぼしの改善に繋がります。 

効果2 

よくかむことにより、唾液もよく出るようになり、おいしく安全に食べられます。 

効果3 

飲み込みに関連する筋肉を元気にすることで、「むせ」などの症状の改善に繋がります。 

効果4 

口を清潔に保つことは、虫は、歯周病、口臭などの口のトラブルだけでなく、誤嚥性肺炎の予防にも繋がります。 

《フレイル予防のための健口5訓》 

①鼻から深く口からゆっくり深呼吸 

②会話や歌で口の動きをなめらかに 

③規則正しくバランスの良い食事 

④しっかり噛んで食べたら清掃 

⑤大いに笑って心にも栄養を 

※注意事項 

トレーニングは無理のない範囲で行ってください。 

トレーニングを続けても効果が現れない場合もあります。 

1年に2回は歯科医院で定期健診を受けましょう。 

〈参考〉 

健口美体操 

https://www.lion-dent-health.or.jp/kenkobi/
なるほどニャ なるほどニャ
読み込み中...