飲酒のルール

飲酒のルール

 

こんにちは、ごみしです。

友達と集まってお酒を飲んで、おしゃべりするのって楽しいですよね。

おいしいおつまみやおやつもあると最高です・・・。

 

さてそんなお酒ですが、「酒は飲んでも飲まれるな」という言葉があるように、飲み過ぎは体への負担が大きくなってしまいます。

 

せっかくのお酒の席であれば、楽しい場にしたいですよね。

そのためには、やはり適量を知っておくことが大切です。また、自分の体質が少しでも飲んだら体調が悪くなるのか、たくさん飲めてしまうのか、といったことも分かっておきましょう。

 

あまり飲めない人は、決して無理に飲まないようにしましょう。

たくさん飲んでしまいがちな方は、量を減らす意識ももちろん大切ですが、ゆっくり飲んだり、お酒の合間にお冷やお茶を挟むのも、アルコールを分解する肝臓の負担を軽くするうえで有効です。

 

厚生労働省による「健康日本21」では、「節度ある適度な飲酒」は1日平均純アルコールにして約20g程度であるとされています。

酒の種類(基準%) 酒の量 だいたいの目安
ビール・発泡酒(5%) 250mL 中ビン・ロング缶の半分
チュウハイ(7%) 180mL コップ1杯または350mL缶の半分
焼酎(25%) 50mL
日本酒(15%) 80mL 0.5合
ウィスキー・ジンなど(40%) 30mL シングル1杯
ワイン(12%) 100mL ワイングラス1杯弱

(厚生労働省 飲酒のガイドライン)

 

お酒の飲み方も工夫できますよ。

お酒の場で、お酒しか飲まなかったり、おつまみや、“あて”はついつい揚げ物やお漬物といった、脂っこいものや塩っ気の強い物ばかり食べたりしてませんか?

アルコールはエネルギーのみで、他に栄養素はありません。

そこで、お酒を飲むときも一緒の食べ物を少し気にしてみると、上手に食事をとることができますよ。

 

例えばこんなものはどうでしょう?

・食物繊維が摂れる野菜料理(サラダや煮物など)

・アルコール分解に必要なたんぱく質が摂れる枝豆冷奴刺身だし巻き など

・〆にはラーメンではなくおにぎりやお茶漬け など

 

居酒屋さんでもよくみるメニューじゃないですか?

こういったものも、取り入れてみましょう~

 

飲み会の場などでは、飲酒を無理やり勧める「アルハラ」も問題になっています。

全員が気持ちよく参加できる席づくりも、お互いに楽しむためのマナーとして大切にしたいですね(^^)

 

 

【参考】

厚生労働省 飲酒のガイドライン

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-003.html

厚生労働省 賢く飲むためのコツ

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol-summaries/a-03

なるほどニャ なるほどニャ
読み込み中...