生活習慣を振り返ろう!

こんにちは。秋も終わりを迎え、どんどん冷えてきていますね。まだ耐えられる、と思って、こたつを出すタイミングを失いつつあるごみしです。

冬に向かっていくこの時期、風邪を引いたり、体調を崩さないよう気を付けたいですね。

元気に過ごすためには、丈夫な体づくりが大切になります。そのためにはどんなことに気を付けたらよいのでしょうか?

 

ヒトは、生まれながらにして体内時計を持っています。体温、血圧、睡眠などにより、生活のリズムを作る働きがあるんです。

この体内時計の周期は、約25時間と言われています。1日は24時間なので、ズレがありますよね?

実は、このズレは、朝日を浴びるとリセットされるんです

 

夜に、メラトニンが十分分泌されることで、寝るべき時間に眠気を感じ、ぐっすり眠ることができます。

このメラトニンは、セロトニンというホルモンが材料になっています。

セロトニンは、朝日を浴びることで分泌されます。

 

つまり、朝、きちんと起きて日を浴びることで、夜にきちんと眠ることができる身体の準備がされるんです!

 

ごはんを食べることも生活リズムづくりに関わっているんですよ。

特に朝ごはんは、前日の夕ご飯から12時間近く空いたあとの初めてのご飯になります。

エネルギー不足を朝ごはんでしっかり補うことで、体温が上がり、1日の活動準備ができます。

朝ごはんを食べると、免疫力が上がって病気になりにくい体になったり、勉強に集中できるようになります。

 

また、夕ご飯のあと、寝る前に夜食を食べしまったり、つい夜更かしして睡眠時間が少なくなってしまうことはありませんか?

こういった食生活や睡眠不足が習慣化してしまうと、空腹を感じさせるグレリンが増え、満腹を感じさせるレプチンが減ってしまいます。

すなわち…ついお腹が空いて食事やおやつを食べ過ぎてしまい、肥満につながる恐れがあるんです!

 

早寝早起き、朝ごはんが大事!とよく言われていますが、元気に体が活動できるようにするためには、食事や睡眠時間を規則正しくすることが大事なんですね。

年末年始は楽しい行事がいっぱいです。生活リズムを整えて、風邪に負けずに過ごしましょう!

 

 

 

(参考 「基礎栄養学」南江堂)

なるほどニャ なるほどニャ
読み込み中...