みなさんこんにちは!
りっちゃんです🎀
先月のイベントといえば
「ハロウィン🎃👻」ですよね!!
みなさんはコスプレしたり、ハロウィンパーティーをしたりしましたか???
今回はカボチャについてお話ししますね♪
カボチャ(南瓜)は、古くから冬至の頃に食べる習慣がありますが、これは皮膚や粘膜の抵抗力を高め、風邪の予防に効果があるからと言われています。
かぼちゃは、β‐カロテンを3,900μg(マイクログラム)含む緑黄色野菜です(西洋かぼちゃの場合)。
西洋かぼちゃはでんぷん質が多く、ほくほくとした食感と強い甘みが特徴。現在流通しているかぼちゃは、ほとんどが西洋かぼちゃです。
日本かぼちゃはでんぷん質が少なく、ねっとりした舌触りで、味は淡泊です。煮崩れしないため、煮物など長時間の加熱料理に適しています。
みなさんこの写真のかぼちゃは見たことありますか!?
これは学校で育てて取れたおばけかぼちゃです!
これはハロウィンの時に飾られるかぼちゃのことです🎃
これで顔をくり抜いたことはありませんか??
そのキャラクターが「ジャック・オ・ランタン」です!
ジャック・オ・ランタンという名前は、ジャックという人の名前とランタン(灯り)を組み合わせたもので、「ジャックが持つ灯り」という意味です。魔除けとして飾られていたそうです!
かぼちゃは数種類の品種があることを知っていただけましたか??
私たちの研究室でもかぼちゃをハロウィン仕様にしてみました🎃
来年のハロウィンも楽しみですね🤍👻
それではまた次回のコラムをお楽しみに👋