そうめんの七夕ゼリー寄せ🎋

みなさんこんにちは🌸いとちゃんです!

7月といえば、みなさん何を思い浮かべますか?

今回は7月7日の七夕にちなんだレシピをご紹介しようと思います♪

〜そうめんの七夕ゼリー寄せ〜

●材料 (4人分)

そうめん50g
枝豆20g
コーン缶20g
赤パプリカ1/4個程度
200ml
和風顆粒だし小さじ1/2
薄口醤油小さじ1
ゼラチン5g
大葉4枚

●作り方

① そうめんをゆでて冷水で洗い、水気をきり2cm幅程度に切る。

②赤パプリカは好みの形に切り、枝豆と赤パプリカを茹でておく。

③ 大葉は千切りにする。

③ 鍋に水200mlを入れて沸かし、沸騰したら調味料を加える。調味料が溶けたらゼラチンを加えて溶かす。

④ ゼリー型にバランスよく具を入れる。

⑤ 粗熱が取れたゼラチン液を加え、冷蔵庫で冷やし固める。

⑥型から取り出し、大葉を乗せて完成⭐️

見た目も涼しげで、七夕メニューにぴったりな ゼリー寄せのレシピです♪

ご紹介した材料以外にもきゅうりや卵、オクラ、カニカマなどいろんな材料で作ることができます👍

星型で抜けばより七夕っぽくなりますよ🎋

🟣鉄分しっかりレシピ🟣

みなさんこんにちは☺️ちーちゃんです!

本日は、貧血対策におすすめの

「鉄分しっかりレシピ」を紹介します!

〜牛肉の甘辛炒め〜

●材料(2人前)

牛もも肉150g
玉ねぎ1/2個
赤パプリカ1個
サラダ油小さじ1
酒(A)大さじ1
醤油(A)大さじ1
砂糖(A)小さじ1
きざみねぎ少々

●作り方

①玉ねぎはくし切り、パプリカは一口大に切っておく。

②フライパンに油を熱し①と牛もも肉を炒める。

③(A) の調味料を加えて水分が飛ぶまで炒め、最後にきざみねぎをかけ完成⭐️

鉄分(牛もも肉)とビタミンC(パプリカ)を一緒に摂ることで、鉄分を効率的に吸収できます!

是非作ってみてください👩‍🍳

紫陽花ゼリー💙💜

みなさんこんにちは🌸  ゆうちゃんです!

本日はあじさいのようなかわいい見た目のゼリーを紹介します!

バタフライピーを使ってブルーやパープルを再現します。バタフライピーとは東南アジアを原産とするマメ科の植物で、和名は蝶豆(ちょうまめ)です。東南アジアや日本でもハーブティーとして広く親しまれています!

〜紫陽花ゼリー〜

●材料(3人前)

🥛牛乳プリン

牛乳300mL
粉ゼラチン3g
大さじ1
グラニュー糖25g

💙紫陽花ゼリー(ブルー)

バタフライピー1g
100mL
砂糖大さじ1
粉ゼラチン2g
大さじ1/2

💜紫陽花ゼリー(パープル)

バタフライピー1g
100mL
砂糖大さじ1
レモン果汁大さじ1/2
粉ゼラチン2g
大さじ1/2

●作り方

🥛牛乳プリン

  1. 粉ゼラチンを水で戻しておく。
  2. 鍋に牛乳と砂糖を入れ、火にかける。
  3. 牛乳が沸騰しないよう注意し、グラニュー糖が溶けたら火を止め、1を加えて溶かす。
  4. 3を氷水にあてながら混ぜ、トロミがついたら容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。

💙紫陽花ゼリー(ブルー)

  1. 粉ゼラチンを水で戻しておく。
  2. バタフライピーを200mLのお湯でお好みの濃さになるまで煮出す。
  3. 砂糖を加えて混ぜて溶かす。
  4. 1を加えて混ぜて溶かす。
  5. バットに流し入れ粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固める。

💜紫陽花ゼリー(パープル)

  1. 粉ゼラチンを水で戻しておく。
  2. バタフライピーを200mLのお湯でお好みの濃さになるまで煮出す。
  3. 砂糖を加えて混ぜて溶かす。
  4. レモン果汁を加えて混ぜる。
  5. 1を加えて混ぜて溶かす。
  6. バットに流し入れ粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固める。

👩🏻‍🍳仕上げ

  1. 紫陽花ゼリー(ブルーとパープル)は1cm角に切る。(※バットからゼリーを取り出す際はバットのそこを熱湯にサッとくぐらすか、1cm角に切ってからゴムベラで行うと取り出しやすいです!)
  2. 牛乳プリンに紫陽花ゼリー(ブルーとパープル)を等分にのせて完成!✨️

あまったバタフライピーはそのままでも美味しく飲めます!はちみつを入れて飲むとおいしかったです!🍯

色も鮮やかで見た目がとてもかわいいです!💙💜

是非作ってみてください!!

ヘルシーおつまみレシピ🍽️

みなさんこんにちは🌸いとちゃんです!

本日は野菜たっぷりなヘルシーおつまみレシピをご紹介します!

〜キャベツときゅうりの旨辛和え〜

●材料(2人前)

キャベツ 150g程度(1/8玉)

きゅうり 1本

ポン酢 大さじ1杯

鶏がらスープの素 小さじ1/2杯

ラー油 小さじ1/2杯

ごま油 大さじ1/2杯

●作り方

①きゅうりはヘタを切り落とし、袋に入れてめん棒などで叩いて食べやすい大きさに割る。

②①にキャベツを千切り入れ、調味料類を加えて揉み込む。

③30分ほど冷蔵庫で寝かせたら完成です♪

⭐️きゅうりやキャベツは包丁で切るよりも叩いたり千切ったりすることで表面積が広くなり、調味料が染み込みやすくなります!

⭐️使用した野菜以外でも白菜やセロリ、にんじん、瓜などお好みの野菜で作ってみてください😋

パパッと作れて、野菜もしっかり取れる簡単レシピ!普段の献立に1品足したい時にもおすすめです☺️

野菜たっぷりレシピ🥗

みなさんこんにちは🌸  ゆうちゃんです!

本日はみなさんに簡単で美味しい野菜をたっぷり使った切り干し大根のサラダを紹介します!

〜切り干し大根のサラダ〜

●材料(1人前)

切り干し大根10g
きゅうり20g
にんじん20g
ミニトマト1~2個
カイワレ5g

(A)

砂糖小さじ1
米酢小さじ1
しょうゆ4g
顆粒中華だし0.5g

●作り方

  1. 切り干し大根は水で洗い、5分間ほど水につけて軽く戻し、よく絞っておく。(記載の戻し方があれば、それに従って戻す)
  2. きゅうりは洗浄後、千切りにする。
  3. にんじんは洗浄後、皮をむいて千切りにし、柔らかくなるまで茹でる。
  4. ミニトマトは洗浄後、ヘタを取り四つ割りにする。
  5. カイワレは根を除き、半分に切って洗う。
  6. ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせる。1の切り干し大根をほぐし入れてから、2~5の野菜を加えてあえる。
  7. お皿に盛りつけて完成!

野菜がたっぷりで彩りも綺麗で食欲をそそります!

是非試して見てくださいね🙌🏻

簡単マグカップオムライス🍳

みなさんこんにちは!いとちゃんです🌸

本日は忙しい時や料理の手間をかけたくない時
にも作れる簡単朝食レシピを紹介します♪

〜マグカップオムライス🍽️〜

●材料(1人前)

ご飯  お茶碗1杯分
卵   1個
マヨネーズ 大さじ1/2
ウインナー 1本(お好みの量)
ケチャップ 大さじ1
      適量(最後にかける用)
乾燥パセリ 適量

⭐️冷凍コーンやほうれん草🥬を入れて野菜を追加したり、スライスチーズなどを入れるのもおすすめです🧀

●作り方

①ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズを加えて混ぜる。
②マグカップに白ごはん、ウインナー、ケチャップを入れ、スプーンでよく混ぜて平らにならして上に①を流し入れる。
③軽くラップをして600Wのレンジで2分加熱する。
④仕上げにケチャップとパセリをかけて完成✨

バタつく朝にもパパッと作れてとってもお手軽です!

是非作ってみてください😋

簡単時短レシピ🫑

みなさんこんにちは🌸  ゆうちゃんです!

本日は忙しいみなさんにぴったりな簡単でパパっと作れるレシピを紹介します!

〜無限ピーマン〜

●材料(2人前)

ピーマン6個
ツナ水煮缶50g
めんつゆ(2倍濃縮)大さじ1
塩こんぶ3g

●作り方

①ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除いてよく洗って、細切りにする。

② ①をレンジで約3分しんなりするまで加熱する。

③ボウルに材料を合わせて和える。

④お皿に盛り付けて完成✨

ピーマンはレンジを使うことで簡単に調理することが出来ます!

あと1品足りない、緑が欲しいときなどに是非作って見てください!😌

ガトーショコラ🍫

みなさんこんにちは☀️

らーや🎀です!

12月もいよいよ終わりが近づいてきて2024年がもうすぐ終了してしまいますね!

もう年越しが近づいてくると思うとこの1年あっという間でしたね!😂

そんな12月の終わりですが、今日は何の日かわかりますか??

そうです!!クリスマスイブ🎄です!!

チキンやケーキなど美味しいものがたくさんありすぎて困ってしまいますね😂

そこで、今回はガトーショコラのレシピをご紹介します!

材料も少なく、簡単に出来るのでぜひ今年のクリスマスケーキにつくってみてくださいね!

〜ガトーショコラ🍫〜

●材料(25cm×8cmパウンドケーキ型)

板チョコレート 300g(6枚)

生クリーム 150g

卵(M) 3個

薄力粉 大さじ1.5

粉砂糖 適量

生クリーム(お好みで)

●作り方

① 板チョコレートを細かく刻み、ボウルにいれる

② 生クリームを沸騰直前まで火にかけ、それを①に入れる

③ ②を混ぜ合わせ、チョコレートが溶けきっていない場合は湯煎で溶かす

④ 常温に戻した卵を用意し、溶いたら③に少しずつ加えて混ぜ合わせる

⑤ふるった薄力粉を④に入れて混ぜ合わせる

⑥クッキングシートをしいた型に⑤を入れて空気を抜く

⑦ 170℃に余熱したオーブンに⑥を入れ、22〜24分焼く

⑧ 焼き上がったら冷まし、粉砂糖や生クリームでトッピングしたら完成✨

ケーキなのに簡単に、しかも早く完成できるのでぜひ今年のクリスマスはこのガトーショコラを作ってみてはいかがでしょうか?🎅🎄🤍

ではまた次回のNYANI’Sキッチン🍳をお楽しみに〜👋🏻

白菜マヨサラダ🥗

みなさん〜こんにちは✨

らーや🎀です!

12月に入りクリスマスやお正月など楽しみな行事がたくさんある季節になってきましたね!

私もパーティーなどをするのがとっても楽しみです☺️

さてさて、そんな寒い季節と言えば、鍋が美味しい季節ですよね🍲

みなさんはどんな具材をいれますか??

私は白菜が1番好きです♡

でも白菜ってお鍋でしかあまり使われない食材ですよね?

そこで今回は白菜を使った簡単サラダレシピを紹介します!

あえるだけでとっても簡単なのでぜひ作ってみてくださいね!

〜白菜マヨサラダ🥗〜

●材料(4人前)

白菜                 400g

カニカマ           50g

ツナ缶               70g(1缶)

マヨネーズ       大さじ2

めんつゆ          大さじ1.5(3倍濃縮)

●作り方

①白菜を1〜2cmのザク切りにし、600W5分で電子レンジで熱を通す(※混ぜ合わせてかたい場合はさらに1分追加)

② ①を水でさらして粗熱をとり、水気をしっかり切ってボウルにいれる

③ ②にほぐしたカニカマ、ツナ缶(油は少しきる)、マヨネーズ、めんつゆを入れて混ぜ合わせたら完成✨

15分程で簡単に出来上がるので白菜が余ったり、レシピに困った時にぜひ真似して作ってみてくださいね!

ではまた次回のNYANI’Sキッチン🍳をお楽しみに👋🏻

ごま豆乳鍋🍲

みなさんこんにちは、ひよこです🐣

冬本番の12月になりましたね❄️

急に寒くなって体調を崩しやすい時期なのでみなさん暖かくして過ごしてください😊

そんな寒い時期に食べたくなるのが、

お鍋🍲 ですね🥰

今日は鍋つゆがなくても簡単に作れちゃうお鍋のレシピをご紹介します👏

ごま豆乳鍋

●材料(2人前) 

<鍋つゆ>

・豆乳        400mL

・ごまドレッシング  大さじ2〜3

・白だし       60mL

・水         50mL

<具材>

お好きな野菜、肉、豆腐で🙆‍♀️

おうちの冷蔵庫にある残り物でも大丈夫です👌

〜今回入れたもの〜

・白菜

・長ねぎ

・エノキ

・にんじん

・木綿豆腐

・厚揚げ

・豚肉

・ソーセージ

●作り方

① 鍋つゆの材料を全て鍋に入れる。

② ①を火にかける。

③ お好みの野菜、肉、豆腐を切る。

④ ②が沸騰してきたら、一度火を止めカットした③を入れ、再び火にかける。

⑤ ④の様子を時々見ながら加熱し、具材が柔らかくなり火が取るまで煮込む。(目安:5〜10分)

⑥ ⑤を盛り付けて完成〜✨

豆乳を使用しているため、出来上がると小さなお豆腐が出来ていました😳

私は厚揚げを入れましたが、お揚げを入れるのも染み染みで美味しいと思いました🤤🩵

お好みのごまドレッシングでやってみてください🥰🥰

〆はご飯とチーズを入れてリゾット風にしたり、うどんを入れるのがオススメです♪

ドレッシング感は全くなかったですが、ごまをもっと楽しみたい方はごまドレッシングをお好みで足したり、すりごまを入れてみるとよりごまを感じることができます🙆‍♀️⭕️

簡単に作れるので、みなさんも寒い日にぜひ作ってみてください⛄️

次回のNYANI’Sキッチンもお楽しみに😽🧡